会社名 | 株式会社TREE(トゥリー) |
---|---|
英字 | TREE INC. |
設立 | 1988年 2月18日 |
資本金 | 2,200万円 |
本社 | 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町13-37 ブランシュ鎌倉2F 2F,Blanche Kamakura, 13-37 Onarimachi Kamakura-city Kanagawa,japan, 248-0012 |
代表TEL | 050-3339-8800 *営業・セールスの電話は一切お断りします。 |
札幌オフィス | 〒062-0053 札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-23 BRANCH札幌月寒C-2030 |
札幌オフィスTEL | 050-3656-8000 *営業・セールスの電話は一切お断りします。 |
代表者 | 代表取締役 水野 雅弘(プロフィール) |
事業内容 | サステナビリティ経営・マーケティングコンサルティング事業 パーパスブランディング、組織改革、人材育成、SDGsコミュニケーション、SDGs事業評価等コンサルティング支援 研究、調査受託事業 サステナビリティ 映像プロダクション事業 ESG情報開示映像、企業広報、政府広報、社内learning動画、多言語グローバル発信、デジタルSNS映像、自治体プロモーション映像やハンドブック等SDGsやサステナビリティ専門のコンテンツ一括プロデュース サステナビリティ教育支援事業 SDGsTVを中心としたフューチャーリテラシー教育支援、教育プログラム開発、ESD映像教材制作、協働学習プロデュース、SDGsメディアコーチ、エバュリュエーター育成等 |
代表PROFILE
日本初の IT marketing consulting farm として1988年に株式会社Telephony を設立。
顧客マーケティングの先駆者として、米国からコールセンターやCRMを日本市場に導入。
銀行や保険など金融機関を中心に大手企業150社以上のコンサルティング実績を積んだ後、社会的マーケティング事業にシフト。
現在は持続可能な環境社会を実現するために、各省庁や自治体と共にICTや映像技術を活用した環境普及啓発事業や次世代教育事業を推進する株式会社TREEの代表取締役。
2006年には、グローバル環境映像メディアGreenTV JAPANのプロデューサーを兼務し、2016年国連の持続可能な開発目標SDGsを達成するためにSDGs.TVを開始。サステナビリティコンサルタント&メディアプロデューサーとして活動。
SDGs達成にはクリエイティブのチカラと次世代のフューチャーリテラシー育成が重要と考え、2018年から映像祭「SDGsクリエイティブアワード」を、2019年からは高校生のSDGsアクションアイデアの発表と交流の場として「SDGs Quest みらい甲子園」をプロデュースしている。
2011年より地方でのデュアルライフを実践し、鎌倉、札幌の2拠点生活中。2020年6月、著書『SDGsが生み出す未来のビジネス』(インプレス)を上梓。
